今日の状況
本日は、保有銘柄全体で前営業日比+8万円でした。
今日はとにかく地合いが良かったですね。特に日経平均採用の大型銘柄が目立って上昇していました。
ソフトバンクG強すぎ(>_<) 日経3万円まで連れて行ってもらいましょう!
今日の主なストップ高銘柄
今日のトレード
先週末にアフターコロナ銘柄に資金が流れていたので、出遅れ銘柄として、あみやき亭【2753】を新規で購入。
口座のヘッジとして、VIX短先物【1552】を少し購入。
もう現物ポジションがパンパン!!(>_<)
保有株決算
本日2/8の引け後に、保有株である、HUグループの3Q決算発表がありました。
結果的には私が予想していた以上の内容でした。
なぜ決算を跨いだか?
今回の決算は、PCR検査数が業績に直結すると思っていたので、厚生労働省ホームページにある、PCR検査の実施件数(民間検査数)というところをウォッチしながら決算内容を予測していました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
このグラフをみると、明らかに2Q(7~9月期)より3Q(10~12月期)の民間PCR検査数が増えています。この数字が業績に反映されるなら、上方修正もあると思って保有し続けていました。
期末配当について
まだ発表されていませんが…
2021年3月期の1株当たり当期純利益予想(図右下)が、約300円(実予想298.17円)で、それに対して50%以上の配当をする方針と書かれています。2Q期末に上期分である50円の配当権利があったので、期末配当は、300円x50%-50円=100円となります。
つまり、3月末に100株保有していたら1万円ゲットできる見込みになります。
現在の株価3,110円だと、2か月保有するだけで約3%の配当を得ることができる高配当銘柄になっています。
ただ、配当に興味が無い人にとってはPTSとか、明日が売り時になるのかな(>_<)
まだ煽れる材料はあるけど
とりあえず、まだ煽れる材料(米FDA承認申請の2件等)はあるのだけれども、PCR検査数が1月をピークに減少しているので、4Qの業績には大きな期待はせずに、売り時を間違えないようにしていきたいと思っています。
主要指標
指標 | 現在値 | 前日比 | 前日比率 |
日経225 | 29,388.50 | +609.31 | 2.12% |
TOPIX | 1,923.95 | +33 | 1.75% |
マザーズ総合指数 | 1,267.32 | +5.6 | 0.44% |
短期口座保有銘柄
2月度日次チャート
株投資は自己責任でおねがいしますね(^^)/
最後まで読んで頂きありがとうございました。
おわり