”株投資は自己責任で”と自分で言っているので
そう、株投資は自己責任なので文句はいいません。
結論から言うと、最新情報が四季報に反映されていなくて、情報が古かったということです。
書籍なら”あるある”なんだけど、 証券会社アプリの四季報は更新されているだろうという勝手な思い込みによるミス。大きなミスです。
四季報発売日に買った銘柄
SKIYAKI【3995】を四季報発売日の9/18に購入しました。
会社予想に対して四季報の予想が高くて良さそうだったので購入。表にすると次のような感じです。
売上高 | 営業益 | 経常益 | |
四季報予想 | 5900 | 120 | 100 |
旧会社予想 | 5507 | 71 | 57 |
通常四季報予想が高い場合に株価は上がるものですが、逆に株価は下がっていました。原因を調べてみると、9/11に決算発表があり、今期会社予想も修正されていたことがわかりました。
9/11を過ぎた時点では、売上高の下方修正、営業益・経常益の上方修正ということで、次の表が正しくなります。四季報でもこの数値になっていて欲しかったです。
売上高 | 営業益 | 経常益 | |
四季報予想 | 5900 | 120 | 100 |
9/11修正後会社予想 | 4950 | 150 | 120 |
修正後の会社の予想に対して、この四季報予想だったら購入してたかなぁ?
まとめ
四季報発売日の近くに決算発表している銘柄は要注意!四季報以外でもエビデンスを得ておきましょう。
株投資は自己責任でおねがいしますね(^^)/
最後まで読んで頂きありがとうございました。
おわり